2015.10.20 Tuesday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
RK LOUNGE2015.10.20 Tuesday
PC
そういえば先月PC買ったんだった。
ここに書いとくべきだったよね。 前のやつがそもそも繋ぎで買った新古品で、 勝手にディスクのトレイ飛び出して来たり、 ファンがファンファンうるさかったりしたので、 前からほしかったのが安くなったのを見計らって購入。 それで、1か月使ってみたんだけど、 ちょっと使いづらい。 まだ慣れてないだけかもしれないけど、 ちょっとストレスっす。 なんかたまに反応悪いし、 漢字変換を学習してくれないし、 メール全部消しちゃうし、 勧められるままアップデートしてたら、 すごいたち上がり遅くなったし、 たまにHDDあたりからビッて異音でるようになった。 もちろん良くなった点のほうが多いんだけど、 やっぱり気になるよね。 2015.08.17 Monday
サマソニ
今年もサマソニいってきた。
ダイナソー・パイル・アップちょい観て、 ウルフアリスからのサーカ・ウェーブス。 ダーリア、ベストコーストを観たあと、 ジョンスペは前にも観たし、アリアナへ。 ケミカルもマンソンも観たかったけど、 最後はマニックスで完全燃焼。 ホーリーバイブルの再現。最高だった。 そのあと稲川淳二の怪談ナイトを観て、 ホステスクラブオールナイターに突入。 バイオを観て、会場の期待が高まるなか、 待ちに待ったトム・ヨーク登場。 唯一無二の世界観に心も躍る。 FFSも良かったけど睡魔に襲われ半分死んでた。 ジョン・ホプキンスをちょっとだけ観て退散。 丸一日おきてたの久しぶり。 家帰って風呂入って爆睡。 寄る年波には勝てないもんだ。 2015.08.01 Saturday
夏は暑い
そういえば全然ブログ書いてなかった。
いや、別に書くことないけど。 でもせっかく続けてきたんだからなんか書こう。 そう思ったのが数ヶ月前。 すっかりIDもパスワードも忘れてた。 そっとPCを閉じた。。 最近またブログ書いてないこと思い出した。 IDもパスワードも思い出した。 これでまたブログが書けるぞ。 いや、別に書くことないけど。 いや、誰も読む人いないけど。 とりあえずなんか書こう。 気持ちの良い汗をかこう。 夏は暑い。 2014.12.05 Friday
THE TING TINGS
今日はO-EASTでティンティンズのライブを観てきました。
ずっと観たかったのですが、公演中止とかもあり、なかなか機会に恵まれず、 今回やっと観ることができました。発売されたばかりの「Super Critical」 からの曲が中心でしたが、1stの「Great DJ」「That's Not My Name」 「Fruit Machine」「Shut Up And Let Me Go」なども聴けたので満足です。 ただ、2ndの曲ももうちょっと聴きたかったかな。「Hang It Up」とか 好きなのに。3rdの曲は聴きこんでないので、よく分かってませんでしたが、 ディスコ風の曲調なので、ライブでどう再現されるのか楽しみでした。 いざ演奏されたら、1stや2ndの曲との違和感もなく、これまで通りの、 彼らの音で鳴らされていたので安心しました。でもやっぱり、 客席の反応は1stの曲を演ったときと比べて薄いですかね。仕方ないけど。 自分も1stの頃の曲が好きなので、原点回帰も望みたいところですが、 ここからどうなっていくのかも面白そうですし、両方に期待です。 ライブ自体はすごく行って良かったと思えるものでした。また行きたいなあ。 ![]() 2014.12.02 Tuesday
ティム・バートンの世界
今日は六本木ヒルズにある森アーツセンターギャラリーで催されている、
「ティム・バートンの世界」展に行ってきました。彼の代表的な作品は、 だいたい観ていて、好きなものもそうでないものもありますが、 その世界観にはどれも魅かれるものがありました。この展覧会では、 そんな彼の美術作品を垣間見ることができ、とても良い体験ができました。 学生時代のデッサンから、ナプキンに描かれた落書き、映画のスケッチ、 色々な絵画がありました。当たり前ながら、どれも上手で驚きです。 また、様々なタッチの画風で描けるのが凄いと思いました。 それだけではなく、動画は勿論のこと、写真、オブジェまであり、 本当に多才な人だと関心しました。来年公開される「ビッグアイズ」も、 今から楽しみです。それまで過去の作品を観なおそうかな。 ![]() 1/62pages>> (C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved. |
CALENDAR
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
PROFILE
ARCHIVES
OTHERS
SPONSORED LINKS
|